QCD Matter Open Forum (QCDMOF)

日本物理学会シンポジウム一覧

  • 2018年春(東京理科大学)
    • 主題: 高エネルギー重イオン衝突実験と諸分野の協奏と発展
      • はじめに:開催趣旨 (板倉)
      • 高エネルギー重イオン衝突実験の現状と展望 (渡辺)
      • クォーク・グルーオン・プラズマ中のカイラル輸送現象 (本郷)
      • 非慣性系スピントロニクスからのメッセージ (松尾)
      • 超周辺衝突での光子・光子散乱 (織田)
      • エキゾチックハドロン研究との協働で何がわかるか (宮林)
      • 小さい衝突系における集団的振る舞いのナゾ (中川)
      • ゲージ重力対応とその「応用」 (花田)
  • 2017年春(大阪大学)
    • 主題: 原子核コライダーにおけるQCD物理: クォーク・グルーオンプラズマの発見を中心に
      • 高エネルギー原子核衝突実験の歴史と概観 (秋葉)
      • クォーク・グルーオン プラズマ 流体の発見 (野中)
      • RHICにおけるQCD相転移領域の実験研究 (江角)
      • 核子スピン物理の進展 (後藤)
      • QCD物質中での重クォーク物理の進展 (赤松)
      • LHCにおける高温QCD物質の実験研究 (志垣)
      • 高エネルギー原子核物理 来し方行く末 (平野)
      • 高エネルギー原子核衝突実験の将来展望 (下村)
  • 2016年秋(宮崎大学)
    • 主題: シンポジウム J-PARC重イオン衝突実験が拓く高密度・稀現象の物理
      • 重イオン衝突実験と高温高密度QCD (北沢)
      • J-PARC重イオン衝突実験でねらう物理 (佐甲)
      • J-PARCにおける重イオン加速器の設計 (原田)
      • J-PARCエネルギー重イオン衝突のダイナミクス (奈良)
      • 高密度核物質にアプローチする実験的手法 (坂口)
      • J-PARC重イオン衝突実験と中性子星の物理 (大西)
      • 重イオン衝突におけるエキゾチックハドロン生成 (安井)
      • 重イオンビームによるハイパー核研究 (田村)
  • 2015年春(早稲田大学)
    • Heavy quark production in high energy collisions: Japan-Korea exchange program
      • Introduction (Tetsufumi Hirano)
      • Heavy flavour observables at ALICE (Min Jung Kweon)
      • The recent heavy quark result from CMS heavy ion collisions (Yong Sun Kim)
      • Heavy quark production at RHIC (Takashi Hachiya)
      • Charmonium production in heavy ion collisions (Sungtae Cho)
      • Charmed hadron spectroscopy at Belle (Yuji Kato)
      • Hadron and Nuclear Systems with Heavy Quark (Shigehiro Yasui)
  • 2014年秋(ハワイ)
    • Session 2WD: Quark Gluon Plasma and Future Directions in Heavy Ion Physics at RHIC and LHC
      • Collective properties from RHIC to LHC (Paul Sorensen)
      • Soft-hard interactions and hard probes from RHIC to LHC (Brian Cole)
      • Electromagnetic probes and heavy flavor from RHIC to LHC (Yasuyuki Akiba)
      • Critical point search at RHIC; BES and BES-II (Hiroshi Masui)
      • Experimental upgrades at RHIC and LHC (Taku Gunji)
      • Theoretical summary on QGP at RHIC and LHC and future (Jinfeng Liao)
  • 2013年秋(高知大学)
    • 主題: 高温高密度クォーク物質物性物理の最前線
      • 重イオン衝突の来た道・行く道  永宮正治 (KEK/理研) (25分)
      • RHIC-LHCの広範エネルギー重イオン衝突におけるクォーク物質物性の系統性 郡司卓(東大CNS) (45分) (<--浜垣さんの代打)
      • RHICでの衝突エネルギー走査実験や多種原子核衝突を通じたクォーク物質物性の研究 秋葉康之(理研) (35分)
      • 格子QCDで有限温度相転移はどこまでわかったか 橋本省二 (KEK) (30分)
      • 高エネルギー重イオン衝突現象論: 現象と物理を結ぶ架け橋 浅川正之 (大阪大) (30分)
      • RHIC/LHC/J-PARCの次期計画; 高エネルギー重イオン衝突の新展開 中條達也(筑波大) (30分)
  • 2012年秋(京都産業大学)
    • 主題:LHCとRHICの競演が拓く 新世代のクオーク・グルーオン・プラズマの物性
      • 「RHIC, LHCにおけるQGPの統合的理解」30分 奈良寧(国際教養大学)
      • 「RHIC-STAR実験の新展開」25分 益井宙(ローレンスバークレー研究所)
      • 「RHIC-PHENIX実験の新展開:重クオークとジェット測定 」25分 黒澤 真城(理化学研究所)
      • 「LHC-ALICE実験の初期成果から将来展望まで 」25分 山口頼人(東大原子核研究センター)
      • 「LHC エネルギー領域における重クォークの物理」25分 坂井信吾(ローレンスバークレー研究所)
      • 「重クォークと透過プローブで明らかにする QGP 物性」25分 赤松幸尚(名古屋大学KMI)
      • 「重イオン衝突実験で迫る QCD の相構造・物性物理」25分 北沢正清(阪大理)
  • 2011年秋 (弘前)
  • 2010年秋 (九工大)
    • 主題: LHC加速器ALICE実験によるハドロン物理の幕開け
      • はじめに:杉立
      • ALICE実験測定器の現状:中條
      • 陽子衝突におけるハドロン物理:板倉
      • 荷電粒子測定の現状とその成果:佐野
      • フォトン測定の現状とその成果:鳥井
      • 高横運動量粒子と重フレーバ測定とその成果:大山
      • 今後の見通しの実験増強計画:郡司
  • 2009年秋 (ハワイ)
  • 2008年秋 (山形)
    • 主題:RHICで切り拓くQCD物性の世界
      • クォークグルーオンプラズマ相の素励起と輸送:国広
      • RHICで生成された高温•高密度QCD物質:中條
      • 流体模型の成功からQCD相図理解へ:野中
      • 電子対で探るカイラル対称性の回復:槌本
      • J/psiで観る閉じ込めの破れ:織田
      • QCD真空相転移探索:本間
      • 格子シミュレーションから見える高温高密度QCD: 江尻
      • QCD臨界点:藤井
  • 2007年秋 (北大)
    • 主題: LHCにおけるQGP実験の展望
      • What we have learned at RHIC: 三明
      • String theory and QGP: SinSang?-Jin
      • From RHIC to LHC: 浅川
      • The LHC heavy ion Program: Jurgen
      • Profiling QGP with electromagnetic probes: 鳥井
      • Collective Property of QGP in high-energy heavy ion collisions at LHC: 江角
      • High energy QCD at LHC: 板倉
  • 2006年秋 (奈良女)
    • 主題: RHICで観測された強相関クォークグルオンプラスマ
      • QCDの相構造と強相関クォークグルオンプラスマ:初田
      • J/psi Measurement in Heavy Ion Collisions at RHIC: 郡司
      • Measurement of elliptic flow of electrons from heavy flavor decays at RHIC: 坂井
      • RHICにおける現象論と今後の課題 --sQGPの解明に向けて:浅川
      • 超弦理論とQGPに接点はあるのか:夏梅
  • 2005年秋 (ハワイ)
  • 2004年秋 (高知)
    • 主題:21世紀のコロンブス -- Latticeがみたもの・RHICがみたもの:浅川
      • 初期パートン衝突起源の現象とパートン非束縛系生成の予兆:志垣
      • 高エネルギーQCDにおけるsmall xの物理:板倉
      • QGP生成のプローブとしての中間横運動量領域のハドロン物理:中條
      • Elliptic Flow in HIgh Energy Heavy Ion Collisions: 益井
      • HBT測定による高エネルギー原子核衝突における系の時空発見の研究:榎園
      • The road to the quark-gluon plasma is circular and 2.4 miles long: Insights from four years of experiments at RHIC: Berndt Muller
  • 2003年秋 (宮崎)
    • 主題:
      • はじめに:三明
      • Low pT領域のプローブによって何が分かったか?:金田
      • High pT領域のハドロン生成とジェット抑制効果:中條
      • Recombination/Fragmentation模型:野中
      • Hydrodynamical Model and Hard probes: 平野
      • Plasma probes at the nucleus-nucleus collisions: 藤井
      • RHICの今後とLHCへの展望:秋葉
      • 超高温QCD物質研究の展望:浜垣