[[インフォーマル会議]]

*第3回インフォーマル会議議事録 [#mcd731d8]
第三回「高温・高密度QCDの物理」インフォーマル会議~
日時: 2012年3月24日 (土)~
会場: 関西学院大学 XB会場~
参加人数:42人~
司会:中條(筑波)、平野(上智)~
文責:郡司(東大CNS)~

**実験の現状とランプラン報告 [#sed26c97]
-LHCとALICEの状況と今年のプラン(大山)
--最近の成果
---Pb+Pb: dijet生成、J/psi測定、Dメソン、角度相関、EM dissociationなどの結果
---p+p: J/psi生成、重クォーク、低質量ミューオン対などの結果
--2011年の状況
---p+p(1年)とPb+Pb(1ヶ月、統計は2010年の10倍)
--2011年-2012年3月
---検出器のインストール。EMCAL, TRD。
---p+pの準備中。加速器の再起動中。4TeVまでの加速に成功。検出器のコミッショニングも完了
--2012年の計画、その後
---p+p(4-10月、145日): 8TeV。1BのMBデータ収集。低磁場中のラン (低質量電子対), 高粒子多重度トリガー
---p+PbとPb+pの実行。24日間。CNM効果
--2013-2014  長期シャットダウン. TRD, D-CALの完成
--2015-2017 フルエネルギーラン
--2018: LS2 アップグレード

-RHIC実験の現状と計画(坂口)
--run11の状況
---VTX検出器(重クォーク)とRPC検出器(前方、ミューオン)のinstall。
---p+pは予定の33%を取得
---Au+Auは、19.6 GeV(13ub-1), 200 GeV(788ub-1), 27GeV(7.4ub-1)のデータを取得
--run12の状況
---FVTX(前方)検出器のinstall
---p+p 200GeVが3/12に終了。目標の70%を取得
---p+p 500GeVが進行中(5 weeks)
---Cu+Au, U+Uのランが予定されている。120ub-1, 12ub-1を予定。
--PHENIXのアップグレードの状況
---2015よりsPHENIXの予定。策定中。
---DOEから20Mの初期投資が得られるでろうという期待。
--STARのupgrade
---forward GEM trackerがinstallされた。spinの物理。
---HFTが来年くらいにinstall。
--今年のラン
---運転予算はまだ不透明。500GeVのp+pと200GeVのAu+Au (for VTX + FVTX)

**QMの日本招致にむけて (浜垣) [#ta71c2d1]
-東京近郊で行う。理研事務のサポート(?)を期待して。
--Planとしては、千葉(幕張)と横浜(みなとみらい)。
--IACのレスポンス@QM2011
---日独伊の立候補。独に決定(2014年春)
---ドイツの後は、日本での開催(中国、インドからのサポート、米国からのサポート)が期待。
-HPとの兼ね合い
--QM2015が決定した後(QM2012のワシントンで決定)に、HP2014を決定する。
--QM2014は2014年5月下旬か6月上旬。PBMからの情報。2015年の開催は秋が適当。
-これからの取り組み
--2012年8月のQMで再度提案
---2015年秋に東京近郊で開催を目指す
---東アジア(中国、韓国、インド)の総意としてプロポーザルしてはどうか?LOCに数名入れる。
--to do list
--サイトの決定 (IACは横浜希望)
--financialの策定
---サポート体制

**理論の現状(奈良) [#jcea057d]
-初期条件に関する進展
--核子のpositionの揺らぎを入れた計算しかなかったが、これに+して
---MCrcBK:グルオン生成の揺らぎ(Glasma, NBD) --> epsilon_2は大きな違いはないが、epsilon_3,4,5は大きく異なってくる。epsilonは大きくなる。
---DISPY:Color dipole modelをMCで解く。dipoleのcascade. BFKLのsmall-xのgluon生成をdipole描像で行っている。arXiv:1108.4862.
--classical Yang-Mills+IPsat model (arXiv:1202.6646):color chargeの揺らぎが入っている。これで計算してもNBDが再現できる。glauberと同程度のv2, v3を予想する。
--ADS (PRL B680, 225, 2009):原子核構造の立場からみて、核子ー核子の相関を含んだ、現実的なMC。どんな相関? epsilon_2,3は殆ど変わらない。
-Glauberに上記の揺らぎを入れてはどうなるのか?
--epsilon3は上がる。Glauberは合わない方向にいく。

**heavy ion cafeの現状、heavy ion pubの現状 [#ic52ba27]
-heavy ion cafe(藤井)
--活動報告:第20回を2012.1.21に開催した。
--A. Dumitru, T. Gunji:26名の参加
--今後も継続していく. 
--上記の実験からの報告を受け,豊富な実験結果を考える会合を
QM前に持つのが良いだろう,という意見があった
-heavy ion pub(浅川)
--活動報告:第13回を2012.12.16に開催した。
---本間、 北沢: 
---合同のheavy ion cafe, heavy ion pub (QM直後)で出た議論がきっかけ。論文執筆に至る。
---議論を論文として残すような取り組みも必要。
--次回は5月10日(木曜日)@広島大学
---志垣、福嶋:chiral magnetic関係の話

**高エネルギー重イオン衝突実験将来計画ワーキンググループについて(鳥井) [#b20e2d61]
-日本の核物理の将来計画レポート作成WGを一年前に立ち上げて、レポートを書いて来た。現実的な将来計画策定に向けたWGを立ち上げたい。
--名称:高エネルギー重イオン衝突実験将来計画ワーキンググループ
--活動内容:このWGで議論した将来計画を外に発信する。
--メンバー:自薦他薦により構成
--位置づけ:QCDMOF全体で議論していきたい。
-QCDMOFの目的の一つに
--将来計画の策定、将来計画の発信、QCDMOFの趣旨とあっている
--QCDMOFが引っ張って行く一つの母体。このWGはむしろ調整的な感じで、議論をQCDMOFで行う?
--骨子をまとめ、まとまり次第、QCDMOFに連絡


**国際会議や研究会の計画などなど [#ra6c8834]
-2013年の秋に、基研に滞在型の研究会。11月後半から12月の半ばまで。(大西、浅川)
-KEKの磯さん(高強度場の物理)[4月からが最後の年度]の研究費研究。来年度1年の間に非定期的に、高強度場の物理の会合を開きたい。密な議論が可能なので、是非参加をお願いしたい。(板倉)
-6月25-27日: CPOD@BNL (chiral magnetic effectに懐疑的な参加も大歓迎)(福嶋)
-11月12日-16日: ECT*  magnetic fieldを入れたlatticeの会議(福嶋)
-11月14日-17日: 釜山でATHIC